昔のお雛様はいいものです

   城下町中津の旧家のおひなさま



 

むろや醤油のお雛様
イメージ 2

 

三人官女(むろや醤油)
イメージ 3

 

末家の享保
イメージ 4

 

三人官女(村上医家資料館)
イメージ 5

 

古今雛(村上医家資料館)
イメージ 6

 

現代の貝雛
イメージ 7

 

 
    2月23日から3月9日まで城下町の旧家に残るお雛さまが展示されると

    いうことで行ってきました。古くからのお雛様は個性豊かでいいものです。

    主人がふともらしました。「みんな、なんでお雛様見に行くんだろう?」と

    男の人にきっとはわからないのでしょうねえ。

    女性にとって お雛様というのは、いくつになってもあこがれなんですよ~!!                                    
                                           
 

 

 中津城は、豊臣秀吉より豊前6郡を拝領した黒田孝高(如水)が山国川(当時高瀬川)河口の地に
 
 築城したのが始まりです。城郭の形が扇の形をしていたことから「扇城」とも呼ばれていました。